通販も可能!大人気の「ねこねこ食パン」で食卓を可愛く彩る
猫の形をした「ねこねこ食パン」。もう召し上がりましたか?
我が家では、数ヶ月前に1匹(斤)お迎えしたのですが、可愛らしいフォルムと美味しさにすっかり魅了され、気づけばこの数ヶ月で6匹(斤)以上も食べていました…!
今日はそんな「ねこねこ食パン」の魅力とオススメのフレーバーをご紹介したいと思います。
「ねこねこ食パン」とは?
株式会社オールハーツ・カンパニーが手掛ける国産小麦とミルクにこだわった本格派の猫型食パンです。Webサイトをご覧いただくとその可愛さは一目瞭然!
フレーバーは王道のプレーンはもちろん、あずき・チーズ・チョコレートなど数種類を展開しています。
美味しいだけじゃない!デコって楽しめる食パン
「ねこねこ食パン」の魅力は、味はもちろんのこと、パンをキャンバスと見立てて自分好みの猫をデコれるところです。Twitterで見つけた素敵な猫たちをご紹介します。
猫ではなく犬になってしまったパンもありますが、このように自由に「ねこねこ食パン」をデコれる楽しみがあるのです。この他にもステキなアレンジをされている「ねこねこ食パン」を公式アカウントがまとめてくれていますので、興味のある方はこちらをご確認ください。
触発されてデコってみた!
Twitterでデコられた「ねこねこ食パン」を見ているうちに、自分でもデコりたい欲が出てきたので、家にある食材を使ってデコってみました!黒ベースのハチワレネコです。
材料
- ねこねこ食パンチョコレート味
- クリームチーズ
- チョコペン(パンを買ったらついてきた)
- プリッツサラダ味
丸い目としっかり生えたひげがチャームポイントです。クリームチーズは結構厚めに塗ってチョコレートとのコントラストが出るようにしました。きれいなハチワレの形を作るためにクリームチーズを均等に塗るのが結構難しかったです。我ながら可愛くできたので食べるのがちょっともったいなかった…(最終的には食べた)。
これは家族がデコったグラサンちょいワル猫。本人曰く今ハマっている海外ドラマの主人公をモチーフにしたそうです。ちょっぴりタモさん風?
オススメの「ねこねこ食パン」はこれ!
チョコ
黒猫好き、チョコ好きにはたまらない食パン。
チョコ生地の中にはチョコチップとクルミが入っていて濃厚なチョコレートとクルミの香ばしさを同時に楽しめます。少ししっとりしているので、ケーキを食べているような感じでいただけます。
フレンチトースト
しっとりした食感と優しい甘さのフレンチトーストです。(※一部店舗にて販売中)
粉砂糖がかかっていて見た目もゴージャス!紅茶と共に頂くと贅沢気分を味わえます。
ほうじ茶
京都ねこねこで発売されているねこねこ食パン(豆乳)ほうじ茶です。
ハチワレの形がよりいっそう可愛さを引き立てていますね。ホワイトチョコが入っているのですが、意外とほうじ茶の香ばしさと合います。温かい日本茶と一緒にいただくとより一層楽しめます。
スイカ
オンラインストアの期間限定フレーバーです。(※現在は販売されていません。)
鮮やかな赤と緑が目を引く一品!まるでスイカです。タネの部分はチョコチップでできており、全体的に甘い仕上がりになっています。(スイカの味はしません)スライスする時は、まるでスイカを切っているのかのような錯覚を感じます。夏の暑い日でもこんな食パンがあったら元気に乗り越えられそうです!
「ねこねこ食パン」はこの他にも期間限定で様々なフレーバーを出しているのですが、登場するペースが早く、自分のお金と胃袋が追いついていない状態です…(うれしい悲鳴)。
オススメのフレーバーを見つけたら、またnecogairuで紹介したいと思います!
実店舗も展開中!あなたの街でも「ねこねこ食パン」が買えるかも?
「ねこねこ食パン」の店舗は全国に展開しています。ご当地店舗としては「京都ねこねこ」と「東京ねこねこ」があり、その土地にちなんだこだわりのフレーバーを販売しています。パッケージも可愛いので、観光した際に立ち寄ってご当地ねこねこをゲットしたいですね!
その他にはイトーヨーカドーやイオン、アリオの一部店舗で販売しています。もしかしたら近所で「ねこねこ食パン」が買えるかもしれないので、ぜひ店舗一覧をチェックしてみてください。
もちろんオンラインストアもあるので、家でじっくり品定めをしたい方・店舗に行けない方はこちらをどうぞ!
「ねこねこ食パン」以外の猫型スイーツも展開している!
我が家では「ねこねこ食パン」をきっかけに、すっかり「株式会社オールハーツ・カンパニー」が手掛けるお菓子にハマってしまい、最近では「ねこねこチーズケーキ」や「ふぃにゃんシェ」にも手を出しはじめました。
これは全製品制覇するまで食べるのをやめられそうにありません…!
あなたもめくるめく「ねこねこ食パン」の世界に足を踏み入れてみてはいかが?